youtube
BID petit seminar: 対面研修と同じ価値を
オンラインでどう実現するか?
~サイモンソンの同価値理論をもとに語る~
2020/12/1に開催されたラーニングイノベーション2020にて、弊社森田とインストラクショナルデザインの第一人者である熊本大学大学院 鈴木克明教授とで、「アウトプットをデザインする~ニューノーマル時代の企業内教育~」をテーマに講演をしました。
サイモンソンの同価値理論
新たな時代の研修を考えるヒントをお届けしておりますので、 イベント当日の様子はこちらよりご覧ください。
当日のイベントで語りきれなかった点や是非皆様にご紹介したい理論や視点を、別途鈴木先生と弊社インストラクショナルデザイナーで収録した動画をBID petit seminarと題してお届けしております。
今回は「サイモンソンの同価値理論」です。
コロナの影響により、この1年で研修のオンライン化が進みましたが、皆様はどのようにオンライン化されましたか?集合研修と同じ内容(同型)をオンラインで再現しようと試行錯誤された方も少なくはないのではないでしょうか。この機会を活かして「同型」ではなく、「同価値」にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
「同型」ではなく「同価値」を目指すには
- 「研修で何を達成してきたか」というゴールを明確化し
- そのゴールを「どうやって評価してきたか」という評価に立ち返ること
が必要となります。研修の目的を見直すチャンスでもありますので、是非ご参考にしてください。