Business
Instructional
Design®
インストラクショナルデザイン(ID)は戦略的に研修効果を高めるための教育設計の理論です。しかし、ビジネスの世界では、研修設計が完璧であっても、成果につなげるためにもう少し踏み込む必要があります。サンライトヒューマンTDMCはIDに加えて、HPIとPMを加えた独自のメソッドBIDを用いて、行動変容につながる仕組みづくり、ヒトづくり、モノづくりをご支援いたします。
BID(Business
Instructional Design)の3要素
BIDでは企業内教育をプロジェクトとしてとらえます。成果創出へと導くための全体像をデザインし、効果的・効率的・魅力的なトレーニングを実行するための考え方です。以下のステップで考えていきましょう。
- HPIの観点で分析することで、
トレーニングへのニーズを明確にし、 - IDの観点で、研修での学びと職場での学びをブレンドした教育設計を行い、
コンテンツを開発し、実行・検証し、 - PMの観点でこの取り組みをプロジェクトとして捉え、マネジメントを行い、
組織の
ニーズを満たす成果に結びつけます。
BID
企業内教育の課題を解決する
"BID TREE®"
BID TREE®は、ビジネスインストラクションデザインにおいて、企業内教育をデザインしていく最初のステップで全体を描く(青写真を描く)ために活用するフレームです。企業内教育の「なぜ?」「なにをする?」「どうやって?」「いつ?」「誰が?」を一目で分かりやすく解決します。
サンライトヒューマンTDMCは、
常にお客様に寄り添い問い続けます。
- Why?
- What?
- How?