BID通信
Business Instructional Designに関する最新の話題や弊社主催・参加のイベントレポート・用語集などをお届けいたします。
記事一覧
youtube
2021年1月25日
BID petit seminar:経験学習モデル
2020/12/1に開催されたラーニングイノベーション2020にて、弊社森田とインストラクショナルデザインの第一人者である熊本大学大学院 鈴木克明教授とで、「アウトプットをデザインする~ニューノーマル時代の企業内教育~」をテーマに講演をしました。
魔法の人材教育
2021年1月18日
参加者を的確にゴールに導く「研修資料」の作り方④
サンライトヒューマンTDMC代表の森田 晃子です。 連載第21回に引き続き、参加者を的確にゴールに導く「研修資料」の作り方を見ていきましょう。今回は、研修の「テスト」について説明します。
魔法の人材教育
2021年1月18日
次回開催に生かすための「研修アンケート」の使い方
サンライトヒューマンTDMC代表の森田 晃子です。 前回は、参加者を的確にゴールに導く「研修資料」の作り方を紹介しました。今回は、次回開催に生かすための「研修アンケート」の使い方を見ていきます。
魔法の人材教育
2021年1月18日
どう育てる?「自ら考える力」を持つ自律した人材
サンライトヒューマンTDMC代表の森田 晃子です。 前回は、参加者を的確にゴールに導く「研修資料」の作り方を説明しました。今回は、自律した人材をどう育てるかを見ていきましょう。
コラム
2021年1月12日
人を育てるのはOff-JTか?OJTか?
企業内教育において、Off-JTが効果的であるとする時代と、OJT(On The Job Training)が効果的であるとする時代が、行ったり来たりしながら歴史を刻んできたようです。人材育成に更に高い効果や効率が求められる中で、Off-JTかOJTかではなく、成果につなげるためのOff-JTとOJTを融合させたグランドデザインが求められるようになってきているのではないでしょうか。
コラムHPI
2021年1月5日
HRBPとしての人材育成部門
企業の戦略実現のために経営者のパートナーとして、人や組織についての戦略を立て、実行できるHRビジネスパートナー(HRBP)の重要性が高まってきています。経営戦略を実現するための人事戦略の立案・実行や、戦略を実行できる人材を効果的・効率的に育成する育成戦略が求められています。
魔法の人材教育
2020年12月23日
参加者を的確にゴールに導く「研修資料」の作り方③
サンライトヒューマンTDMC代表の森田 晃子です。 前回に引き続き、参加者を的確にゴールに導く「研修資料」の作り方を見ていきましょう。今回は「ワークシート」の作り方を中心に説明します。
魔法の人材教育
2020年12月23日
参加者を的確にゴールに導く「研修資料」の作り方②
サンライトヒューマンTDMC代表の森田 晃子です。 前回に引き続き、参加者を的確にゴールに導く「研修資料」の作り方を見ていきましょう。今回は「進行スライド」の作り方を中心に説明します。
魔法の人材教育
2020年12月23日
参加者を的確にゴールに導く「研修資料」の作り方①
サンライトヒューマンTDMC代表の森田 晃子です。 前回は、「ブレンディッドラーニング」という学習方法の概要を説明しました。今回は、参加者を的確にゴールに導く「研修資料」の作り方を見ていきます。
イベントレポート
2020年12月16日
ラーニングイノベーション2020 アウトプットをデザインする~ニューノーマル時代の企業内教育~
12月1日に開催されたラーニングイノベーション2020にて、弊社森田とインストラクショナルデザインの第一人者である熊本大学大学院 鈴木克明教授とで、「アウトプットをデザインする~ニューノーマル時代の企業内教育~」をテーマに講演をしました。 新たな時代の研修を考えるヒントをお届けします。