タグで探す
注目キーワード
用語解説
プロジェクトとは、「独自のプロダクト、サービス、所産を創造するために実施する有期性のある業務」です(米国PMIの定義)。プロジェクト活動は、ヒト・モノ・カネを投じて期日内にこれまでに存在しなかったモノを生み出すよう、マネジメントしていくことです。教育担当者は、教育を1つの”プロジェクト”としてとらえて、成功に導くように、準備から評価までを”マネジメント”していくことが非常に大切です。
ID(インストラクショナルデザイン)とHPIの考えをふまえた上で、PMは主に5つの視点でマネジメントをしなくてはなりません。
PMの実践プロセスは、「計画プロセス」と「実行・コントロールプロセス」に分けることができます。
計画プロセスでは、研修プロジェクトをどのように進めるか、計画を練り上げていきます。 具体的には、
実行・コントロールプロセスでは、研修計画に沿って行っていきます。また、研修の実施前から実施後までの進捗状況の報告も非常に重要です。また、最後には、次回に活かせるよう、研修プロジェクトの立ち上げから研修実施までの全体を振り返ります。 具体的には、
教育担当者は、業務そのものが”プロジェクト”の積み重ねであるととらえるようにしましょう。ルーティン的な業務がそれほど存在せず、現状の問題を解決したり、理想に向けた課題を達成したりするための研修を企画し、実行することが教育研修部門の主たる仕事であるからです。
1つの研修を場当たり的に成功させても意味がありません。社員のパフォーマンスを向上させてビジネスインパクトを生み出すためには、さまざまな手段があり、そのうちの1つが研修です。常に研修とその他の施策を掛け合わせて、周囲をどのよう巻き込めば成果を最大化することができるかを考えて動いていく必要があるといえるでしょう。その動き方を体系化しているのが、PMなのです。
関連記事
用語解説
用語解説
用語解説
用語解説
詳細検索
注目キーワード
ID(インストラクショナルデザイン)とは
【研修レポート】
人的資本経営推進に資する人財育成のあり方研修
~ビジネスインストラクショナルデザイン~
【コンサルティング事例】
Mission・Vision・Valueの策定サポート
―管理職向けワークショップの企画・運営―
【ワークプレイスラーニングを考える】
第5回 未来に向けてどんな人財を目指すか
【元教育部長ハヤカワの本音】
研修の現状分析によって、何が変わるでしょうか?
おすすめの記事