タグで探す
注目キーワード
コラム
サンライトヒューマンTDMC(以下、SLHと略します)は、2022年4月におかげさまで創立15周年を迎えました。ここまで「ビジネスに、インストラクショナルデザインを。」を合言葉に続けてこられましたのも、ひとえに皆様の変わらぬご支援によるものと心より感謝申し上げます。
これまでの15年を振り返ると、本当に様々なことがありました。多くのお客様との出会い、BIDという考え方の概念化、ビジネスID講座開講、書籍発売、直近ではコロナ禍でのコンサルティングやトレーニングのオンライン化、・・・などなど。嬉しかったことも苦しかったこともハプニングも、お客様に支えられ、メンバーが一丸となって、実に多くの経験をさせていただきました。
そんな私たちの15年間の軌跡から、いくつかの“物語”をSLHメンバーがリレー形式でお届けいたします。
連載第5回は、元木ひとみよりコロナショックの時のことをお伝えいたします。
前年より発生した新型コロナウィルスが、瞬く間に世界に拡がりだしたのが2021年の始め。
日本でも3月下旬以降の感染者急増を受け、全国を対象に「緊急事態宣言」が出されました。
世界中が混乱に陥る中、教育部門の皆様におかれましても、4月からの新人研修を急遽オンラインに切り替えたり、お仕事が制限される営業担当向けに「研修を新たにやって欲しい」といった急な依頼が増えたり、とにかく大変お忙しい日々だったのではないかと思います。
人財育成のコンサルティングをサービスとしている当社にとっても、コロナショックは大変大きくのしかかり、特に「対面」での対話を重ねて行うサービス提供を大切にしてきた私たちにとっては、思ってもいない試練でした。
しかし、逆境をバネにして、それさえも糧にするのがサンライト精神!
サービスの質はそのままに、より幅を広げるために【オンライン化】【オンライン+対面のハイブリッド化】の検討を進めていたタイミングでもあり、「よし、今こそやってみよう!」というきっかけになりました。
この年の前半は、とにかく未知のウィルスに対しての情報を貪るように読み、お客様と従業員の安全を守りながら今まで同様のサービス提供を行うにはどうしたら良いかを考える、模索の日々だったように思います。
国や自治体の助成や補助を活用しながら機器を揃え、配信の勉強を重ね(お客様に柔軟に対応できるように、複数のプラットフォームを使い分け)、まずはコンサルティングや講座のオンライン化、そして秋には恒例イベント「秋物語」をハイブリッドで開催するまでに至りました。
特に、それまで各回10名限定で教室での集合研修スタイルをとっていた「ビジネスID講座」は、遠方等でご参加が叶わなかった方にもご参加いただけるようになったことに加え、同期型+非同期型をブレンドしたハイブリッド型学習を体験いただける場としてもステップアップしたことは、大きな成果になったと考えております。
10月開催の「秋物語」では初のオンラインでのグループワークを行い、ご発表者の皆様、鈴木先生、弊社スタッフもグループに分かれて、発表事例についてのご質問や⾃社の研修について語り合う、参加型ワークをお楽しみいただきました。
対面開催の時には参加が叶わなかった地方のお客様、元々在宅でお仕事をされているお客様、そのほか対面では機会を得られなかった多くのお客様からは、講座やイベントへの参加について、喜びのお声もたくさんいただき、ほっと胸をなでおろしたのを覚えています。
こうして、図らずも【サービスのオンライン化】が叶った記念すべき年となったわけです。
教育部門として奮闘されたみなさまとも、会社は違えど、【オンライン化】を通じて、同じ思いや喜びを共有できたのではないかと感じております。
当社にとっては今思い返しましても無我夢中の日々でしたが、とにかくスタッフ全員が一丸となって、乗り越えよう!という意欲につながったことは確かです。逆境をプラスにし、スタッフの底力と団結力をアップすることができたことを嬉しく思います。
(文責:元木 ひとみ)
サービスのフルオンライン化に伴い、様々な備品を整え、助成金事業者とのやり取りを行ってくれたのが、ひとみさんでした。コロナ突入とほぼ同時の入社で、超特急でのフルオンライン化の成功は、ひとみさん抜きではなしえなかったのではないかと思います。まさに「縁の下の力持ち」!また、「SLHの母」としての顔もあり、忙しさで食事が不規則になってしまう私たちのために、「お母さん食堂」コーナーを設け、栄養補給をしてくれています♪感謝・感謝!
関連記事
コラム
コラム
コラム
コラム
詳細検索
注目キーワード
ID(インストラクショナルデザイン)とは
【ワークプレイスラーニングを考える】
第5回 未来に向けてどんな人財を目指すか
メリルのID第一原理とは
【元教育部長ハヤカワの本音】
研修の現状分析によって、何が変わるでしょうか?
人を育てるのはOff-JTか?OJTか?
今求められるのはOJTも含めたグランドデザイン
おすすめの記事