用語解説
記事一覧
用語解説
2020年1月28日
ADDIEモデルとは
企業内教育を実施する際には、どのようなプロセスで進めていけばよいのでしょうか? IDでは、ADDIE(アディー)というサイクルを回しながら、評価をして、改善をして、より良い成果を出していくということを求めています。 ADDIEとは、分析(Analysis)・設計(Design)・開発(Development)・実施(Implementation)・評価(Evaluation)の頭文字をとったものです。
用語解説
2020年1月28日
WPL(Work Place Learning)とは
WPLという概念をご存知でしょうか? WPLとは、「個人や組織のパフォーマンスを改善する目的で実施される学習とその他の介入の統合的な方法」のことで、ひとことでいえば「学びの全体像」です。 「学びの全体像」を100%とするならば「職場での学び」が90%以上を占め、「研修での学び」は10%程度にすぎないといわれています。
用語解説
2020年1月28日
アダルトラーニングとは
従来型の人材教育を行い、「社員をうまく育てられない」といった悩みを抱えている企業は多くあります。なぜ、うまく育成することができないのでしょうか? その理由の1つに、教育の対象が大人であるにもかかわらず、子どもの教育理論に基づいて知識付与型のカリキュラムが組まれていることが挙げられます。 学校教育(子どもの学び)と比較をしながら、企業内教育(大人の学び)について理解することが必要です。
用語解説
2019年12月12日
PLE(Positive Learning Environment)とは
PLEという概念をご存知でしょうか? PLEとはPositive Learning Environmentの略で、組織内の肯定的な学習環境を指します。「PLE度の低い組織」と「PLE度の高い組織」にはどのような違いがあるのでしょうか。