Workplace
Learning
Design™

「持続的に成長する人と組織」を目指すためには、研修を通じた学びだけでなく、「ワークプレイスラーニング(WPL:職場での学び)」を創出することが重要です。 私たちは実践を通じてWPLを意図的に促進できる環境をデザインし、実行支援を行うことで「個の成長」を「組織の成長」へとつなげます。

『WPL3.0』  ~WPLデザインの第一歩は「職場」を定義することから~ 

私たちは、WPLを3段階に分けて考えています。
WPL1.0は模倣中心の個人依存型の職場学習、WPL2.0は組織として一律化された職場学習、そしてWPL3.0は職場ごとに最適化された職場学習。
そして、WPL3.0の世界を「不確実な未来において活躍できる人財が育つように、個々人の自律的な学習を引き出す『経験学習』をベースとした職場ごとに最適化された学習支援が行われている状態のこと」と定義しました。
一言で職場と言っても、会社の中には、職場は数多くあって、それぞれに所属している人たちは多様で、職場の成り立ち、歴史、環境、業務内容や責任などが異なります。職場の状態が異なるのであれば、職場学習のあり方も異なるはずなのです。

『WPL3.0』 
  • 日常業務の中で学びが自然と発生したものに限られる
  • 個人の取り組みや経験のみに基づいている
  • 会社としての体系的なサポートは存在しない
  • 先輩や上司、他者を観察して学ぶ
『WPL3.0』 
  • 会社として職場学習の制度や研修を導入
    (上司部下の1on1を推奨、コーチング研修の実施など)
  • 上司も部下も自分ごとにはなりきれておらず、どこか受け身
  • 上司や上位上長によるサポートは不均一(属人的)
  • 全ての従業員に等しく効果をもたらすわけではない
『WPL3.0』 
  • 職場の特徴に合わせた職場学習が行われている
  • 組織全体での戦略的な取り組みとして位置づけられる
  • 上司や上位上長は、学習を支援し強化する役割を果たす
  • 従業員自身の学びのマインドセット(自律性)が重視される
  • 経験学習のサイクルが効果的に回る

私たちは、職場ごとの個性を大切にし、まずは「職場」を定義することから始め、職場ごとに最適化された職場学習(WPL3.0)をイメージし、WPLのWhy、What、Howを設計します。

WPLグランドデザイン

WPL3.0の実現に向けた全体像と進捗管理

WPL3.0を成功させるには、全体像を把握し常に進捗状況を把握することが重要です。そのために、各職場でWPLを体系的に整理することが必要です。「WPLグランドデザイン」を活用することをお勧めします。

WPLグランドデザインの役割

「WPLグランドデザイン」は、バランススコアカードの「学習・成長の視点」を具体化したもので、「人的資本経営」としても重要です。財務や顧客の視点に比べて、学習・成長の視点は抽象的で具体的な指標が乏しいため、これを補完します。人財育成は時間がかかる取り組みですが、短期的な業績目標に押されて優先順位が下がりがちです。だからこそ、「WPLグランドデザイン」は人財育成そのものをゴールとし、長期的な視点で取り組むための指針となります。

ステップ1

「WPLパーパス」と「人財ビジョン」の策定

まず、WPLパーパスと人財ビジョンを策定します。これらは、企業のミッションやビジョンを人財育成の観点から言葉にしたものです。WPLパーパスは企業の理念であり、人財ビジョンはその理念を実現するために必要な未来の人財像を示します。

ステップ2

人財ビジョンの具体化

次に、人財ビジョンを具体化し、どのような人財を育成するかを明確にします。多くの場合、テクニカルスキル(専門技術)とノンテクニカルスキル(関係構築や問題解決能力)が求められます。

ステップ3

3者の共創

従業員、ラインマネジャー、エグゼクティブの3者が協力して、WPLを推進します。従業員は責任感を持ち努力し、ラインマネジャーは従業員を支援し、エグゼクティブは学習環境を整えます。この3者の共創がWPLの成功に不可欠です。

WPL推進の重要要素を可視化する
「WPLキャンバス®

「WPLキャンバス®」は、WPLを効果的かつ効率的に推進するために押さえるべき要素を可視化するフレームワークです。各職場で目指す「WPLパーパス」「人財ビジョン」「未来人財要件」「経験学習マインドセット」「部下の学習支援」「職場学習環境づくり」の具体的な文言や指標が決まったら、このフレームに記載することで整理できます。
 WPL推進プロジェクトを始める準備をしている段階では、WPLキャンバスを活用し、自社においてなぜWPLが必要かを検討します。それぞれの項目について「現状」と「課題」を整理することにより、状況を俯瞰的に見ることができます。

WPLキャンバス®(重要指標の設定サンプル)

WPLキャンバス®(重要指標の設定サンプル)

図をPDFで表示

「WPLキャンバス®」でWPLのWhyを明確にした後は、WPLを推進するために、具体的に何を/What、どうやって・How実施していくかをデザインしていくのですが、その際には、「WPLアクションマップ」「WPLマクロスケジュール」「WPLワークショップ計画書」などのフォーマットを活用して、施策の具体化を進めていくことを推奨しています。

WPLデザイン関連ツール

書籍に多くのWPL関連ツールが
掲載されています。

WPLデザイン関連ツール

サンライトヒューマンTDMCは、
常にお客様に寄り添い問い続けます。

  • Why?
  • What?
  • How?

サービス・事例ページへ