Works
「インストラクショナルデザイン」て何だろう?と思われた方は、まずは書籍やDVDで学んでみませんか。IDの理論や企業内教育にIDをインストールするためのヒントを知ることができます。
「インストラクショナルデザイン」て何だろう?と思われた方は、まずは書籍やDVDで学んでみませんか。IDの理論や企業内教育にIDをインストールするためのヒントを知ることができます。
書籍
2019年7月29日
会社の教育を
なんとかしたい!と思ったら
最初に手に取るべき1冊
本書は、思考を整理し、課題解決型の教育をデザインするためのフレームワークを提示する日本ではじめての書籍です。本書のポイント:教育の全体像を描くためのフレームワーク『BID TREE』、BID TREEを深掘りする9つのワークシート。企業内教育のデザイン手法が身につくワークショップをお届けします。他社の人材育成の“物語”を参考に、あなたの会社の人材教育をデザインし、成果につなげていきましょう。
書籍
2019年5月14日
企業の人事、教育担当者必読!
「研修が成果につながらない」と嘆く教育担当者は多い。成果をあげるには、単発型で与え過ぎの研修ではなく、教育全体を長期的にデザインすべきである。教育に「インストラクショナルデザイン」の考え方を導入すれば、自律的な社員の成長を促すことができる。企業内教育デザインの実務家である著者が、ゴール設定・評価方法から研修実施のコツ・現場上司の巻き込み方までを徹底解説。
DVD
2019年7月10日
人とチームの学びをデザインする
全ての人へ…
鈴木克明教授による「インストラクショナルデザイン」の講義を、2本のDVDに凝縮
詳細検索
注目キーワード
社員を「自ら考えて育つ人材」に…
「インストラクショナルデザイン(ID)」とは?
【連載 第24回】次回開催に生かすための「研修アンケート」の使い方
ID(Instructional Design)とは
【ワークプレイスラーニングを考える】
第3回 成長実感は未来につながるか
【元教育部長ハヤカワの本音】
Off-JTとOJTの現状を確認しませんか?
ARCSモデルとは